トレンドアフィリエイトで大量のアクセスを集めるなら、扱うジャンルやネタは芸能系が良いとよく言われています。
芸能系の話題に興味のある方にとっては、芸能系の記事を書き続けることに対して特に苦を感じることもないと思いますが、
芸能系の話題に興味がない方にとってはけっこう苦痛で、やる気になれないのでモチベーションが上がらないという方もいますよね。
実際僕も芸能系の話題に関してはそこまで深い関心があったわけではないので、時には苦に感じてしまうこともありました。
そこで、気分を入れ替えるためや、本当に芸能以外のネタだと稼げないのかどうかの真相をつかむためにも芸能系以外のジャンルや記事ネタを書いたりしていました。
今回は、「芸能以外のジャンルや記事ネタを書いてもアクセスを集めて稼ぐことができるのか?」という疑問の真相について僕の経験談からお話していくと共に、芸能以外の記事ネタでアクセスアップさせる方法などもご紹介していきます。
目次
芸能以外のジャンルや記事でも稼げる?
いきなり真相に迫りますが、
芸能以外のジャンルや記事を書いてもアクセスを集め、稼ぐことは十分にできます。
『トレンドアフィリエイトといえば芸能系ブログ』といってもいいほど、
トレンドアフィリエイトを実践しているサイトでは芸能系記事を多く扱っているイメージが強いのですよね。
「あの芸能人はあの人と付き合っている」とか、
「この芸能人の性格は◯◯だ」とか色々なネタがありますが、
「そんなこと興味が無いし、どうでもいいから書く気になれない」と思ってしまう方もいると思います。
もし芸能系の記事を書くことにあまりに抵抗があって、モチベーションの妨げになるようでしたら、無理に書くことはありません。
トレンドアフィリエイトで書ける記事のネタは、Googleのペナルティ対象となるNGワード(※後日詳しく解説します)を含まない話題の記事であればどんなジャンルでもアクセスは集められますし、稼ぐことも十分に可能です。
例えばテレビやネット上でニュース記事や速報を見ていると、芸能系以外の話題はたくさん存在しているし、注目されている話題もたくさんありますよね。
あくまで一例ですが、
例えば情報番組内で、ニュース以外に季節のイベントを紹介するコーナーやグルメについて特集するコーナーなどがありますよね。
情報番組はいち早くトレンドとなりえる話題をキャッチしていち早く紹介しているので、そういった特集やコーナーから良いと思ったネタを記事として書いてアクセスを集めるということもできます。
芸能以外のジャンルで書きやすいネタは?
芸能以外のジャンルは多々存在しますが、『書きやすいネタ』というのは人それぞれだと思います。
例えば音楽系の話題なら詳しく書けるという方もいると思いますし、
季節のイベントに関心があるのなら話題になっているイベントを取り上げてみたり、
スマホなどをはじめとしたIT関連の速報を日々見ている方はその中で注目されている話題を記事にしてみたり、
スポーツ関連の速報なども良いですね。
このように芸能以外にも、挙げればキリがないくらいたくさんの話題が日々報じられています。
トレンドアフィリエイトは単純作業の繰り返しなのでモチベーションが下がってしまいやすいですが、
特に実践したての段階や、更新作業をする気力が出なくなってきた時には
自分の興味のあるジャンルの中から話題になっているネタを探して、それを記事にすることでモチベーションを保つ努力をすることが大切だと思います。
芸能以外でアクセスを集めたジャンル(Rukaの場合)
僕は芸能系の話題に特に深い関心があるわけではないので、
やはり芸能系の記事ばかり書き続けることに苦痛を感じたりモチベーションを保てないことがありました。
やはり芸能系は多くの人が関心を持っているので、やはりアクセスを集めやすいというのは事実ですが、必ずしも芸能系だけがアクセスを集められるとは限りません。
僕は以前音楽活動をしていたこともあってやはり音楽系の話題には関心があったので、アーティストやバンドに関する記事を書いてみたり、
他にも映画やアート、季節のイベント、グルメ、レジャー、ゲームなど様々なジャンルの記事を書きました。
あくまで僕の場合ですが、今までで特にアクセスを集められたのは音楽系記事で、
アーティストやバンドに関する記事では1つの記事で10万PV以上集めたことがあります。
他にも、
レジャー系記事で1万PV以上
ゲーム系記事で1万PV以上
イベント系記事で1万PV以上
といったように、芸能以外の色々なジャンルを書きましたが、どのジャンルでも1記事で多くのアクセスを集められました。
ですので、芸能系の記事を書くのがどうしても苦手だという方でも、
芸能以外のジャンルやネタでトレンドアフィリエイトを実践して稼ぐことは十分に可能です!
芸能以外のジャンルやネタでアクセスアップをする方法は?
僕の経験談から、芸能系以外のジャンルやネタでも多くのアクセスを集めて収益につなげることは可能だというお話をしましたが、
どのジャンルを書く時にも共通して気をつけていたことがあります。
それは
キーワード選定をしっかりとすることです。
自分のサイトに多くのアクセスを集めるためには、
GoogleやYahoo!などの検索エンジンで上位表示されるということが大前提です。
そのため、ただ単に目に止まった速報を書くというだけでは、
自分よりも前から運営しているライバルサイトに負けてしまいます。
話題になっているネタを取り上げながらも上位表示させるには、
そのネタと関連しているキーワードを探し、2〜3語ほどキーワードをつなげて書く(=複合キーワードで上位表示させる)ことが大事です。
いきなりキーワード1語のみで上位表示させるというのは、
実践して間もない段階からではほぼ無理な話です。
しかし、最初は2〜3語の複合キーワードで上位表示させておき、
その記事にうまくアクセスを集められれば、少しずつその記事も強くなるので
最終的に1語のみで検索上位に表示させるということも可能です。
当然芸能系の記事を書くときにもキーワード選定は必須なのですが、
芸能系以外のジャンルやネタで多くのアクセスを集める時にもキーワード選定は大事です。
自分の書こうと思っているジャンルで、今どんなことが話題になっているのか。
どんなことをみんな知りたがるのだろうか?
どんなキーワードで検索すると思うか?
キーワード選定をする際には、検索者の気持ちになって考えることが大事です。
これができれば、どんなジャンルでも多くのアクセスを集めることができます。
モチベーションを落とさずしっかりと実績を出すためにも、
キーワード選定をしっかりとしながら好きなことを書き、作業を継続していきましょう!
この記事へのコメントはありません。